今年4月に開催した『Edible Program vol.3 野菜や花の種をまこう』でつくった、キッチンハーブBOX。
&Garden では、レタスのタネ採りをして、その後もチャイブさんとパセリくんが生き残ってがんばっています!(^^)!
肥料もなーんにも与えていません。土が乾いたら、ほんの少しお水をあげて、時々割りばしを土に突き刺して、空気をいれてあげています。チャイブは特に元気で、何度も摘んではスープやいろどりのアクセントに使っていて、大助かり。
中がどうなっているか、見てみました。
やっぱり!!!
チャイブの根っこが土の下でこんなに広がっていました。底までたどり着いちゃってますねぇ。(このあと、どうなるんだろ?)パセリの根っこもがんばっていましたよ。
こうして土の下へ下へと根が伸びていくおかげで、水が土の下まで流れ、空気も一緒に流れていくんですね。腐らない根っこってすごいです。
あら?アナタはだ~れ!?!?
ここを気に入って、タネを着地させた子がいるようです。ここで育っていたハーブのこぼれ種でしょうか。それとも、風や鳥に運ばれた違う草でしょうか。抜かないで、観察してみようと思います。
とはいえ、じつはこの空いたスペースには、先日二十日大根と水菜のタネを蒔いています。どんなふうに共生して育っていくか、先輩格のチャイブやパセリとはどんなふうに仲良くなっていくのか、はたまたテリトリー争いになっちゃうのか、まだまだ観察していきたいと思います。
「うちのBOXは全部空っぽになっちゃったよ~(´;ω;`)ウゥゥ」っていう人は、教室まで相談メールを送ってくださいね!