おかげさまで、本プログラムは終了しました ⇒当日の様子はBlogへどうぞ(★)

最近ブームになっている、自分でつくるお味噌づくり。自分でつくったお味噌はどこのお味噌よりも美味しい!ということで、「手前味噌」と呼ばれています。

 

作るのはいたって簡単!

大豆と塩と麹を混ぜて、あとは寝かせるだけ。麹が発酵を始めて、時間がお味噌にしてくれます。

 

「時短料理」「レンチン」なんて言葉ももてはやされて、なんでもインスタントに簡単にできちゃうことに慣れてしまいがちな現代のキッチン事情。

 

ときをためてこつこつ、ゆっくり、美味しい食べ物ができる過程を、子どもたちに体験してもらいたいなと思っています。買ったお味噌とは一味違った手前味噌をつくってみませんか。

 

 

&Garden のコンセプトにあわせ、材料も自然界のスピードでゆっくり育った、肥料・農薬・除草剤不使用の国産自然栽培のものをそろえました。塩は、古くから伝わる平釜製法という方法でじっくり煮詰め結晶化された沖縄の塩と、瀬戸内海の海水を海藻に含ませてつくる藻塩を、合わせ塩にして使用します。

自然栽培の食材は生産量が少なく、一般にあまり流通されないので、結構ぜいたくなこだわりのお味噌がつくれますよ(^_-)-☆

 

*大豆:岡山県産フクユタカ

自然栽培/&Garden の自家採取8年目のもの

 

*麹:有限会社まるみ麹本店 製 米麹

岡山県産 木村式自然栽培米「朝日」使用

 

*塩 :以下の2種を合わせ塩にして使用します

(当初のシママースに、花藻塩を追加しました!1/13追記

 

株式会社青い海製 沖縄の塩「シママース」

 沖縄産/ベクレルフリー/平釜製法

株式会社白松製 「瀬戸内の花藻塩」

 瀬戸内産/海藻二段漬込み/平釜製法

 

これ以外の材料は一切使いません。無添加のお味噌をつくりますよ~(^_^)/


◆日時

平成30年2月25日(日)13:00~16:00

簡単にお昼ごはんとトイレを済ませて来てください

 

◆場所

&Garden 庭の教室(駐車場あり)

倉敷市内(個人邸での開催のため、Webでの公開を控えています。住所がわからない方には申込み時に個別にお伝えします)

 

※今回は主に室内でのワークショップです。時間があまったら、お庭や畑の観察会をするかも!?

 

◆参加費

2,000円(税込/お味噌キット1セット代金込)1組当たり、1kg強のお味噌が持ち帰れます。

 

※試食として、実際の1年前の手前味噌を使ったお味噌汁も用意します。味見してみましょう。

※兄弟やお友達など複数名で1セットを作りたいという方は、3名までを1組として対応可能です。

 4人以上のグループでお味噌を作りたいという方、また1kg 以上のお味噌を持ち帰りたい方は、複数セットでお申込みください。

 

◆対象

小学生、中学生

先着10名

 

※幼児の方は、ご相談ください。

※大人の同伴はありません。

 

◆持ち物

エプロン、三角巾、手拭き用タオル

※お味噌の材料、入れものは、すべて教室で用意します。

 

ーお申込み受付は終了しました<(_ _)>ー


本プログラムは試験的取組みのため、モニター生となってくださることをご了承いただける方にお申込みをお願いしています。モニター生は、プログラム終了後に簡単なアンケートにお答えください。 アンケートは、教室運営に関することのみに利用します。